ここ数年は平和島キャンプ場で楽しんでいます。
以前は山梨・式根島・秦野など、山や海を目指してのキャンプでしたが、
0歳から5歳児、そして学童とみんながすぐに参加できるところ、
また仕事が終わってからでも参加できるところ、
と平和島で行われています。
保育園生、学童から親とそれぞれが夕食のカレーを作り、
また泊まるためのテント張りなど
楽しみながらの労働が盛りだくさんです。
今年の保育園生は異年齢グループでの活動です。
年長がリーダーとなり行いました。
日々の生活の中で取り組んでいるグループ活動でしたが
やはり野外となるとなかなか難しく、
保育者と共に協力しながら進める場面や
親の協力もあってテントも夕食も出来上がりました。
おいしいカレーが出来ました
夕食後のお楽しみ会では久しぶりにキャンプファイヤーが行われ、
年長児が火の精になり点火です。
子どもにとって水は大きな魅力ですが、火もまた大きな魅力です。
みんな大興奮の中、歌やゲーム踊りを楽しみ、眠りにつきました。
朝5時には目覚め、朝散歩です。
朝露のある中の散歩はマイナスイオンで心も身体も目覚めます。
散歩の後の朝食、おにぎりにみそ汁をいただき、
キャンプ終了となりました。
1年前から計画され、
1ヶ月前から話し合いが持たれ、
当日は早朝からのお手伝いと保護者や卒園児父母の協力のおかげで
楽しいキャンプを終えることが出来ました。
みんなで協力することの大切さ
生活リズムの大切さ
朝食の大切さ
さまざまなことを学べた1泊2日でした。
ありがとうございました。